生産性

YouTubeオープニング動画の作成手順

こんにちは、すぎさんです!

今やっているYouTubeを少しでもクオリティを上げる方法はあるか?

そこを考えたところ、まずはオープニング動画が欲しいとなりました。

今回は試行錯誤しながら見つけた、YouTubeのオープニング動画を簡単に作成する方法を紹介します。使用するツールは「CANVA」で、和風テイストのデザインを取り入れて、手軽に魅力的なオープニング動画を作成します。

YouTubeで私のCANVAをたどたどしく探りながら動画を作っていく様子がみれますのでよかったらみてやってください。

1. CANVAのトップページにアクセス

まずはCANVAのトップページにアクセスします。

CANVAはデザインツールとして非常に使いやすく、初心者でも簡単にデザインを作成できます。

何より無料でできることの幅が広く、さらにテンプレートも多いので多くの愛用者がいます。

今回は動画を作っていきます。

2. デザインの作成

トップページの「デザインを作成」から始めます。

今回はそのメニューの中の「YouTubeサムネイル」を選択し、YouTubeと同じ比率のテンプレートを選びます。

3. 和風デザインの選定

「和風」と検索して、適したデザインを選びます。

選んだデザインをキャンバスに配置し、大きさを調整します。CANVAでは自由にサイズを調整できるので、中央が寂しい場合は文字やグラフィックを追加してバランスを整えます。

4. 寿研究所の文字を追加

文字を追加する際は、例えば「寿研究所」のように、表示させたいテキストを入力します。色が目立ちにくい場合は、色を変更して視認性を高めます。

5. アニメーションと音楽の追加

次に、デザインに動きを加えたい場合は、「アニメーション」からエフェクトを選びます。

さらに、オーディオを追加するために、「オーディオ」タブから和風の音楽を選んで、ドラッグアンドドロップで配置します。

秒数調整も可能で、今回はオープニング動画の長さを3秒に設定しました。

6. 動画の書き出し

作成した動画を確認したら、ファイル形式を選択して書き出します。今回はMP4形式でダウンロードしました。これで、簡単にYouTubeのオープニング動画を作成することができました。

7. CANVAの自由なカスタマイズ

CANVAには、テキスト以外にもさまざまな素材やグラフィック、アニメーションが豊富に用意されています。これらを活用して、自由にカスタマイズしながら自分だけのオープニング動画を作成してみてください。